ママの必需品「電動自転車」お持ちですか?
実は私子供が6歳になる現在まで持っていませんでした。
だって高いでしょ!
10万円以上する高級品、それが電動自転車です。
しかし今回私はなんと約58,000円で子供乗せ電動自転車を手に入れたのです。
しかもオシャレな!
欲しいけどあまりお金をかけたくないというあなたにお勧め格安だけどオシャレな電動自転車の買い方を紹介したいと思います。
パナソニック sw イオン限定
私が買った電動自転車はパナソニックswという種類です。
超絶マイナーなのですが、見た目は格好いいんですよ。
私がイオン限定をあえて選んだのには意味があります。
イオン限定品はそれ以外のものより安いうえ(差額5,200円)に、オプション品の一部が最初から付いているのです。
子供乗せを付ける場合に必要な後ろのリヤキャリヤ(4,500円)と両立スタンド(2,000円)が最初からついているのです。
しかも、イオンバイク受け取りにすると送料が無料となります!
これはお得です!
しかしこの商品、自転車だけで実際は税込75,000円ほどします。
ではなぜ私は58,000ほどで全て買うことができたのでしょうか。
そしてこの安さの秘密は何なのでしょうか?
安さの秘密
まずは電動自転車として考えた時、まず他と比べても安いのは間違いありません。
しかし無名なメーカーではなくパナソニックなので安心ですよね。
ただ、安いにはいくつかわけもあります。
例えば、
- ギアの変速がない
- かごなど別購入の必要性がある
- バッテリー容量が8ahと少なめ
など坂道だらけの道を毎日使うとか、この自転車がメインで毎日30キロ以上移動するなど電動自転車の必要性が高い方には向いていません。
しかし私のようなメインは車や電車。
通勤、通学で駅まで乗りたい。
子供とお買い物や幼稚園の送り迎えに使いたい。
などライトな使用ならまったく問題ない、むしろ自転車自体も軽くて扱いやすいくらいです。
我が家も坂の上にありますが問題なく使用できました。
ただ子供を乗せて毎日何度もとなるとやはり少し重いかもしれません。
我が家のようにサブでの使用ならかなりお勧めです。
安く買えたのはどうして?
実はこれはこのために貯めていたTポイントを大量に使わせていただきました。
と言っちゃうと「なんだ」で終わっちゃいますよね。
今回私はyahooショッピングを利用したんですが、
yahooショッピングのポイント制度、今までこんなにお得だと気づきませんでした。
上手に使うと本当にお得に買えるのがyahooショッピング。
もしあなたがyahooプレミアムの会員であったり、
ソフトバンクの形態を使っているなら是非yahooショッピング使ってみてください。
本当にお得なんです!
では具体的に今回私がお得に買えた仕組みを紹介しますね。
スポンサーリンク
yahooショッピングでお得に買う方法
yahooショッピングでたまるポイントには2種類あります。
- 通常ポイント
- 期間固定Tポイント
この2種類です。
そしてyahooで購入した場合につくポイントの内訳はこちらです。
- +1倍 ストアポイント
- +4倍 yahoo!プレミアム会員限定ポイント5倍
- +2倍 yahoo!JAPANカード会員特典
- +5倍 ソフトバンクならポイント+5倍キャンペーン
普段だけでもこれだけの倍率があります。
そこに期間限定のチャンス日も存在するのです。
例えば「5の付く日は+5倍」、他にもストアポイントが5倍の日などキャンペーンを駆使するとすごくお得な倍率でポイントをゲットすることができます。
もし今日が5日で、ストアポイントが10倍の日だったとします。
上記条件が全て揃っていたと仮定して計算してみましょう。
例えば30,000円で家電品を買ったとすると、
- ストアポイント 3,000p
- yahooプレミアム 1,200p
- yahooジャパンカード 600p
- ソフトバンク携帯 1,500p
- 5の付く日 1,500p
1~5を足すとなんと7,800pになります。
私はこの仕組みを使って15,000ポイントを貯めて電動自転車の資金にしました。
そしてまたお得な日を狙って買って、そのまたポイントで子供乗せシートも無料でゲットしたということなんです!
楽天やAmazonにおされぎみなyahooですが、この驚異のポイント率にはびっくりさせられました。
ずっと気づかなかった自分が悲しい。
しかしもちろんデメリットもありますので気を付けてください。
それは・・・
yahooショッピングポイントのデメリット
期間限定ポイントの期限と使えるお店です。
期間限定ポイントの倍率のすごさは理解できたとして、
問題はその限定期間の短さです!
これは欲しいものを考えておかないと気づいたら消えてるほどの早さなのです。
そしてTポイントだからといってどこでもは使えません。
これも決まったお店でしか使えないという制限つきです。
しかし、そのポイントの使い道さえも決めていればめちゃめちゃ使い勝手の良いポイントではないでしょうか。
(また詳しくは追記します)
まとめ
今回58,000円で子供乗せ電動自転車を手に入れた私ですが、
実際に買うと
自転車 75,000円
子供シート 7,500円
計82,500円は最低でもかかる予定でした。
それが58,000円で購入できたんですからすごくお得ですよね。
もちろん82,500円で電動自転車が買えることすらお得ですが、やはりそれだけでは「安い!買おう!」というほど安くもなく躊躇してしまいます。
高い買物です。
少しでもお得に楽しくお買い物したいですね!
今度は自転車の乗り心地など使用感をしっかりレポートしたいと思います。
電動自転車に初めて乗った時の感動をあなたにも!
コメント